去年、仕事でもプライベートでも色々なことがあり、悶々とした日々を過ごしていました。
そんな中ふとしたことから「行政書士」という仕事を発見しました。
「独立したい」「自分の裁量権の中でいろんなことをしてみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちがわいてきて、去年の10月ごろから少しずつ勉強を始めました。
このブログは、自分の勉強のためのアウトプットの場として使用します。
また、今後行政書士の試験を受けるであろう人たちのお役に立てればと思っております。
・ これから行政書士の資格を取りたい人
・ 今現在行政書士を勉強している人
勉強時間について
現在までの累計勉強時間は?
現在の10月ごろから勉強を始めて、大体100時間程度勉強できていると思います。
仕事の都合上なかなか勉強できず苦戦しました。(言い訳です・・・)
勉強時間を確保するためにしたこと
12月に入ってからは、カレンダーを設置し、あと何日かを目視で確認できるようにしました。
かなりモチベーションが上がり、勉強時間は飛躍的に伸びました。
また、仕事を勤務時間までにしっかり終わらせ、家に持ち帰らないことを意識しました。
これはできそうでなかなか自分にとっては難しいことでした。
どんな勉強方法なのか?
基本的にはたくさん問題を解いていくアウトプット中心で学習を進めています。
①分野ごとに動画を視聴し、知識を入れる(この時間はできるだけ短く)
②その分野ごとに問題を何回も解き直す。(この時間を長く)
③苦手分野や、何回もミスした問題を整理する。
上の流れを意識して学習しています。それぞれを解説します。
①分野ごとに動画を視聴し、知識を入れる。
なるべく動画の視聴は最小限にして知識を入れています。
最初は参考書を購入し知識を入れていましたが、正直言うと全く分かりませんでした。
そこで、参考書は、動画を見た後の知識の確認のために使用するようにしました。
私が勉強で参考にしている動画はまた改めて紹介します。
②その分野ごとに問題を何回も解き直す。
行政書士には様々な知識が必要です。民法や行政法をはじめ、商法、会社法、憲法、一般教養などです。
このような知識は①でインプットするだけでは絶対にいけません
ひたすら問題を解くことに時間を割くことをおすすめします。
私が使っている教材は、「行政書士合格道場」です。
このサイトは7500円と少しお高いですが、過去問も10年分解説付きで見ることができます。
また練習問題がほかの参考書と比べてかなり充実しています。
③苦手分野や、何回もミスした問題を整理する。
問題をやっていると間違えたものがたくさん増えてきます。
ミスはそのままにせずしっかり整理をしましょう。
私はipad proを所持しています。
間違った問題をスクショし、アプリで間違った問題を分析しています。
正解した問題を喜ぶのでなく、弱点が今見つかってよかった!そう思うべきでしょう。
まとめ
もうすぐ2月になります。試験まで残り9か月になりました。
私は初めて受験をするのですごく緊張しています。
一発合格できるようにみんなで頑張りましょう。